日曜討論

日曜討論NHK)くらいは通常国会中心で来るかなと思ったら,報道2001だけでなく日曜討論ライブドア問題。たぶんサンプロもだろう…
メンツが各党国対委員長と与謝野金融相だけに,ライブドアにかこつけた政府批判のお粗末さが露見。
報道2001の方では加藤紘一氏がそれを担当していたが,言うだけ言っといて最後の最後で不信任の1票も投じられない口だけ議員が何を言っても,ついでに元々小泉政権を全面批判している人が何かにかこつけて更に批判を重ねても,説得力が無い(その前提には当然,内容がお粗末ということもある)。


野党国体委員長のみならず与謝野金融相まで,「ライブドアに投資していた一般投資家」が云々と言ってるが,「投機家」の間違いでは?
株価(時価総額)が実体上の企業価値を超えた時点,もしくは将来期待できる企業価値を超えた時点で「投資」の回収に回るのが一般的な投資行動,投資家心理なのではないだろうか。
ライブドアの事業に価値があり,また株価に見合った以上の資産を持ってれば,4日連続のストップ安(売買不成立)なんてことにはならず,買い手がつくはず。株価が「割安」ならそれこそ村上ファンドでも出張ってくるはず。
買い手がつかないのは先週の半額まで下がった現在の株価ですら本来の企業価値に見合っていないからにすぎない ―少なくても市場判断(「賢い投資家」または「一般投資家」)にとっては。
それに気づけなかった「投資家」は保護に値しない「愚かな投資家」にすぎないし,本来の企業価値を超えていると知りつつ更なる株価上昇を見込んでいた「投機家」もまた保護には値しない(自己責任)。
冒頭では「愚かな投資家」ではなく「投機家」と書いたが,現在ライブドア株がストップ安を連発しているのは,株主としての正当な権利行使(経営指揮)によってももはや暴落前の株価に見合う企業には出来ないと思っている株主が大半を占め,投機によって釣り上げられていた株価が正当な価格に是正された結果として「投機家」自身が損をしているに過ぎない —つまり「愚か」ではあれ,愚かな判断としての投資意欲すら持つ者が少ない— ということだろう。


もっとも,「投機家」によって釣り上げられていた株価の裏に,ライブドア(の筆頭株主である堀江氏も含む)自身による株価釣り上げがあったからこそ司法のメスが入ったのであり,敢えて言うなら(それを盲信した)「愚かな投機家」と言い換えてもいいかもしれない。
その意味では,直接の捜査容疑と言われる偽計取引や風説流布よりも,粉飾決算の方が問題。前二者は「グレーゾーン」とまでは言わないが,その基準は確かに難しい(判例・実務の積み重ね,法令解釈により明らかに「アウト」なゾーンはある)。
しかしいずれにしろ,それら(偽計取引,風説流布,粉飾決算)は一般投資家,ひいては株式市場の信頼を損なう行為であり,「投資家保護」の為にライブドアの犯罪行為を厳しく取り締まらなければならないが,単に取り締まればすむこと。今回実際に損をした「投機家(投資家)」を直接に保護する必要は何処にもない。株主が経営者に対して私法で責任を追及すればよいのであって,政府・与党が ―法的には勿論,道義的・政治的にも― 責任を負う必要はなく,強いて言えば証取法罰則の厳罰化や同法改正によって,または適切な捜査指揮*1によって(将来の)「一般投資家」の保護をできるにすぎない。

それ以上でもそれ以下でもないと思うんだが…


と書いたら,サンプロは比較的まとも。くだらん煽り ―堀江氏に電話してみたり…― もあるが,正確にはサンプロのコメンテーターで政治家でない人たち,はけっこうまとも。政治家(野党)は例によって小泉批判にすりかえている…

*1:もっとも証券監視委は公取委ほどではないにしろ独立的組織なわけで,また司法権も当然に行政・立法とは独立している。例えば政治家の汚職事件について「指導」が行われる場合の不公正さを考えれば,警察権への介入についても一定の制約は否定できない

何かある…

自民、政倫審で伊藤元国土庁長官の事情聴取を検討

自民党は20日、耐震強度偽装事件に関連し、伊藤公介・元国土庁長官から事情を聞くため、党政治倫理審査会笹川尭会長)を開く方向で検討を始めた。
(2006年1月21日3時23分 読売新聞)

昨日,やるなら政倫じゃねーのか?と書いて*1,起きてみたら深夜にこの報道。
自民党はオレのダイアリーを見ているとしか思えない。なぜなら時期が符合する。
ついでに,輸入された米国産牛肉に特定危険部位が昨日になって見つかったのも,耐震強度偽装問題から目を逸らさせる為の謀略に違いない。でなければ,輸入再開一ヶ月目に政府がそんなコトを認めて自らの首を絞めるはずがない。
………
以上,ライブドアへの強制捜査を,耐震強度偽装問題から目を逸らさせる為の国策捜査とおっしゃる某・自称ジャーナリスト氏*2コラムニスト氏*3のロジックを真似てみた。ネタのつもりだが,我ながら全く笑えない。

*1:もっとも党の政倫審ではなく国会の特別委員会を挙げたが

*2:自ら「師匠」と呼ぶ方の氏を,自らの政治的主張の為に利用する根性が気にくわないから「自称」としているわけではなく,本文のような謀略論を何らの論証なしに,証拠も挙げずにあたかも事実であるかのように喧伝する姿勢が「ジャーナリスト」にあたらないと評価するので「自称」とした。

*3:どうも「ジャーナリスト」ではなく「コラムニスト」らしい。ナンシー関氏が言っていると思えば「似非ジャーナリズム」に対する反発をわかないので,上注は撤回。ソースも論証もない一「コラムニスト」の謀略論はちゃかすまでもないが,書いて公開してしまったのでキープ。

メモ2

これはアカン

スナック女性客に「デブ」、侮辱罪で大月市議に拘留刑

スナックで女性客を「デブ」とけなしたとして、侮辱罪に問われた山梨県大月市大月町、同市議小俣武被告(55)の判決が19日、都留簡裁であった。
丸尾真実裁判官は「人格を無視した卑劣極まりない言動」として、求刑通り拘留29日を言い渡した。甲府地裁によると、侮辱罪で拘留刑が言い渡されるのは珍しいという。
小俣被告は公判で、一貫して「見ず知らずの女性にそんなことを言うはずがない」と主張しており、判決後、「冤罪(えんざい)の典型だ」として控訴した。
判決によると、小俣被告は2004年9月30日夜、知人男性と大月市内のスナックを訪れ、居合わせた客ら10人のうち初対面の20歳代の女性客に対し、知人男性とともに数回「デブ」などと言って侮辱した。
女性客が被害届を出し、大月署が2人を都留区検書類送検していた。
丸尾裁判官は「初対面の女性に、身体的特徴を挙げて侮辱した責任は軽視し難い。歓談を楽しんでいたところ、唐突に『デブ』などと言われた被害女性の感情は察するに余りある」と述べた。
小俣被告は市議一期目。知人男性も侮辱罪で在宅起訴されたが、公判で発言を認め、科料7千円の有罪判決が確定している。
(2006年1月19日21時20分 読売新聞)

初対面の人間に(面と向かって)「デブ」と言ったことはないしこれからもないだろうが ―旧知の間柄の場合はあるが…― ,「ブス」「不細工」と言うことはよくあるので,ちょっと不安な判決。
「初めまして大阪花子です」「どうも初めまして東京太郎です。ブサイクですね」普通の挨拶のつもりなんだが,後に大阪花子さんから「あの時は死のうと思った」とか「1年はアナタに心を許せなかった」と言われたコトもあるので,言われてみれば侮辱罪かもしれない…

鬼頭元判事補の上告退ける決定、読売の勝訴確定

ロッキード事件の際の「ニセ電話事件」に関連して裁判官を罷免され、「宮本身分帳事件」で有罪判決を受けた鬼頭史郎元判事補(72)が、愛知県弁護士会に入会申請したことを報じた一昨年7月の読売新聞記事でプライバシーを侵害されたとして、読売新聞社側に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(島田仁郎裁判長)は19日、鬼頭元判事補の上告を退ける決定をした。
この訴訟では、発覚から28年が経過した著名事件の実名報道が許されるかどうかが争われ、1審・名古屋地裁は「プライバシー侵害に当たる」として30万円の賠償を命じた。だが2審・名古屋高裁「歴史的、社会的事件の当事者の社会的活動に対する評価のために実名による前科報道が許される場合がある」として1審判決を取り消していた。
今回の最高裁決定により、読売新聞社の勝訴が確定した。
(2006年1月19日22時10分 読売新聞)

ローソンの「ゆうパック」差し止め、ヤマトの請求棄却

コンビニエンスストアのローソンで取り扱っている郵便小包ゆうパック」のサービスが、独占禁止法で禁じる不公正な取引にあたるとして、宅配便最大手のヤマト運輸(東京都中央区)が日本郵政公社に対し、ローソンとの委託契約の撤回や不当廉売の差し止めなどを求めた訴訟の判決が19日、東京地裁であった。
市村陽典裁判長は、「不当に安い料金で提供されているとは言えず、原告の事業活動を困難にするほどの損害を与えているとも認められない」と、請求を棄却した。
ヤマト運輸は、「優遇措置を受けている郵政公社が、民業を圧迫して業務を拡大するのは不当」とも主張していたが、判決は、独禁法は、民業圧迫に該当するかどうかを考慮するものではない」と退けた。
ヤマト運輸の話「今後も、民間との競争条件が整わない中での、公社の業務拡大には断固反対していく」
日本郵政公社の話「判決は公正妥当。引き続き利便性の向上に取り組んでいく」
(2006年1月19日22時6分 読売新聞)

大阪の学生無年金訴訟、請求を棄却…原告側は控訴へ

学生時代に障害を負いながら、当時、任意加入だった国民年金に未加入だったために障害基礎年金を受けられなかった近畿地方の10人が、国などを相手に、年金不支給決定の取り消しと1人2000万円の国家賠償を求めた「学生無年金障害者」訴訟の判決が20日、大阪地裁であった。
西川知一郎裁判長は「立法府裁量権の範囲内で、憲法に違反しない」として請求を棄却した。原告側は控訴する方針。
(2006年1月20日12時47分 読売新聞)

メモ

ちゃんと書いてたら長くなって推敲しきれないので,とりあえずメモ

国会は何でも屋ではないし,そうあるべきでもない

国会のお仕事は司法捜査ではないわけで,行政の監視者として行政による被害者救済の妥当性を確認・監督する限度,および唯一の立法府(および国権の最高機関)として今後の予防に必要な限度で,国政調査権憲法62条〕を行うことができ,また行うべき責務があるのではないだろうか*1
以上の考え方を採っても,いわゆる「政界ルート」に関する「調査」を全て否定するものではない*2が,そもそもそれらは「耐震強度偽装」問題ではなく政治倫理*3の問題である(別にいわゆる「政界ルート」を肯定しているわけではなく,仮にあるとしても別問題という話)。
耐震強度偽装について行政(ここでは主に準司法機関でもある検察)や司法がシカトを決め込んでいるならともかく,現状で国会が行うべき「調査」が行われているようには見えない。


後年の為のメモ。耐震強度偽装問題に関する国会参考人招致・証人喚問について。

*1:不勉強なので断定は避けたが,おおむね通説に準じているはず。私の本文に於ける表現にやや問題はあるが,国政調査権は,国権の最高機関〔憲法41条〕として独立の権能を付与された(憲法制定権者=国民が「付与した」)ものではなく,立法府(国会)の権能を実効的に行使する為の補助的な権能である,というのが通説(cf.「浦和事件」)。なお一連の報道で見られる「国民の知る権利云々…」に対応する学説で,国権の最高機関,国民主権,知る権利などを根拠に(国民への)「情報提供」の為の国政調査を肯定する見解もあることはある。通説から見れば,それ(情報提供)は国政調査の効果,結果的機能(後天的機能)に過ぎず,法的機能(言い換えれば当然に求められる機能)ではないとされ,個人的にも妥当だと思う。但し,現行憲法に基づく解釈であり,国民への情報提供すら国会の権能として規定すべきと思うのであれば憲法改正によって行うことはできるだろう(断定を避けるのは,憲法 ―実質的意味での憲法≠形式的意味での憲法― には改正限界があるとするのが通説 ―私見でも賛成― であり,例えば「国権の最高機関としてあらゆることをできるように規定すべき」とでもする場合には三権分立すら怪しくなり改正限界に抵触するように ―ちなみに「浦和事件」では裁判所の量刑を不当とする国会決議に対して裁判所(最高裁)および学会から強い批判の声が上がった(らしい,側聞するのみ)― ,情報提供を国会の本来の権能とする考え方は,場合によると改正限界に抵触するとされる余地があるから)。

*2:例えばロッキード事件リクルート事件などのように

*3:現在,衆議院には政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会,参議院には政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会,政治倫理審査会が置かれている

アンケート

統計というかマーケティングに(斜め方向から)興味があって,幾つかのリサーチサービスに回答者(モニター)として登録してる。調査者(リサーチャー)側として使いたいと思えるサービスがない,と分かったのが唯一収穫と言い得ること。それでも,たまに出物と言える,興味深い調査があるので登録は解除せず。正規の回答として登録するのが申し訳ないなとか,ポイント貰っても…,といった感じの場合は,最終設問らしきあたりで回答中止,ってなコトを繰り返したり,ミスって回答しきっちゃったり。
で,本題。
つい最近,某ネットリサーチでタバコに関するアンケートがあって,その内容が税率(価格)に関するモノ。「500円になっても買いますか?」とか「1,000円になっても買いますか?」とか「500円になったら安いタバコに替えますか?」といったかなり大ざっぱな設問で「(国以外に)誰がこんなことを知りたいんだろう」と思ったんだが…
今日,つい今し方のニュース。タバコ税増税だそうで…
まさかお国があんなショボいネットリサーチを使ってるとは思えない。以前にも「お国以外に誰も知りたがらないだろ,こんなこと」的なアンケートはあったし,行政機関が調査者と明記されたアンケートも稀にあるが,それにしてもあんなテキトーなアンケートが,国政の選択・決定に1%でも影響を持ってるとは思いたくない,さすがに*1

*1:タバコ税増税公明党さんの政策らしいので,せめて公明党が依頼者なら(その結果が自民党なり政府に参考程度とは言え提示されたとしても)まだ諦めがつくが

question:1133782742;下ネタ

「彼女がレイプされたら・・」ってアンケート。まあ,結果は —個人的には— どうでもいい*1
気になったのは,質問者の「いわし」への投稿。

引いていく人が8名*2もいたのは少しショック。(同性として情けない)

引いていく人がいないのであれば,質問者の方が「引いていく」という選択肢を想起することもなかったんじゃないかな…
つまり,現実問題として,「彼女がレイプされたら引いていく」という人が存在するからこそ,同性として情けないと思う質問者の方も,自身の中に存在しない「引いていく」という感情を,選択肢として挙げられたんじゃないだろうか。
もう1つ,「引いてい」かない方の選択肢を今まで以上に彼女を愛するとしている質問者の方は*3,雨が降ったり,彼女が転んだり,箸が転がるような何でもないコト以上の意味合いを,「レイプ」に感じているからこそ —言葉を変えれば「彼女が他の男に汚された」というイメージが残ることが当然の前提となっている— 「何も変わらない」という選択肢を想起できず(または敢えて提示せず),今まで以上と「引く」の2種類の選択肢しか提示しなかった(できなかったの)ではないだろうか。
ようは,同性として情けないと思うような気持ちを,おそらく質問者の方は内心に抱えている,それを理性で否定しようとしている,そう見えて仕方がない。
そして,自身の内心を見つめず,他者に「情けない」という感情を —公の場で— ブツける方をこそ,私は同性として情けないと思う。*4


だいたい,(愛のない)セックスを穢れと感じるからこそ,愛情と合意が穢れなきセックスの必要条件だと考えるからこそ,ちょっとした遊びの浮気が,一般には許されないんじゃないのか?
そもそも,浮気(セックスあり)に何も感じない私は,彼女が浮気しようがレイプされようが(レイプしようが),汚されたとも「汚した」とも感じない。より深く愛そうとも,別れようとも思わない。(彼女が)自ら進んでする浮気とレイプを同列に語るのはどうかと —チョッとだけ— 思うが,敢えてセックスという共通項で結んだだけで,別の「無理やり」という共通項で結べば,彼女が見ず知らずの男*5に殴られたとしても,彼女は(身体と心が)傷つくだろうが,それで彼女に対する気持ちに変化が起こる理由がわからない。
彼女が目の前でスカートを降ろしてクソをひりだしたら流石に百年の恋も冷めるが,相手がオレだろうと他人だろうとセックスなんてのは(そして殴られることなんてのは),飯を食い,紅茶を飲み,トイレでクソをする,そんな何でもないことの1つに過ぎない。


というような人間(オレ)から見れば,「引いていく」人間よりも,敢えて「今まで以上に愛する」ような偽善的な人間こそ,同性として情けない

*1:ちなみに答えてない

*2:ちなみに回答者は50人

*3:ちなみに選択肢は「引く」か「今まで以上に愛する」の2つしかない

*4:いうまでもなく,私もこれを公開した時点で同レベル

*5:女でもいいし,見知った相手でもいい

逮捕

民主党西村慎吾氏が逮捕。
先週の「たかじんのそこまで言って委員会」で,辛坊治郎氏が「某新聞は,さも西村さんも悪いかのように書いてますね」と謀略論を匂わせるフリをしたのに対し,(若干編集点が見られるが)予想された強烈な某新聞批判をしなかったので,「脛に傷があることを自覚してるな」と感じつつも,非弁活動で逮捕までは行かないだろうと思ってたが,逮捕されたところを見ると,名義を貸していた鈴木某がけっこうと無茶なことをやってたんではなかろうか。
政治家としてはともかく,本事件の中心は,鈴木某が無茶なことをしていたとして,そこに西村氏の関与・認知・黙認が合ったか否かになるんでしょう。


しかし,民主党が寄り合い所帯であることの象徴でもある西村氏がとりあえず党籍から離れた(離れる)*1ことで,「タカ派」と言われる前原誠司民主党代表が,「タカ派」的な発言をした際,「結局,本音は西村と同じなんだろ」的な邪推をされることが減るとすれば,民主党にとっては「損して得取れ」または「骨を切らせて肉を断つ」的な意味で,多少はプラスかな?


(別に確認まではしてないが,いわゆる「謀略」はなくて,単にフツーの捜査をしてたら「非弁活動」をさせてたのが,たまたま国会議員だっただけでしょう,本件は)


それにしても,ネット…というか2chなんかでは,「この程度のことで(閣下を…)」的なレスが散見される。こういっている人たちは多分,社民党辻元清美氏の秘書給与流用についても,同様のレスをしてた人なんだろう(寡聞にしてあまり見なかったが)。まさか,思想が近ければ些細な違法に目をつぶり,思想に共感できなければ些細な違法をあげつらう,というわけでもないだろうし*2

*1:本人は離党届を出し,党は除名だか除籍する(した)らしい

*2:実際には,「事案が異なる」というか両行為の性質の差異を根拠に辻元批判・西村擁護をするんだろうな…